部活動・課外活動
放課後の生徒たちは、課外活動に参加し、
これまでに触れるチャンスのなかったスポーツや文化活動に、積極的に挑戦。
運動能力や知力、感性を磨いています。
課外活動(運動部)




- 硬式野球
- 軟式野球
- アメリカンフットボール
- サッカー
- 硬式テニス
- 陸上
- 柔道
- 剣道
- 卓球
- バドミントン
- バスケットボール
課外活動(文化部)



- 音楽
- サイエンス
- 数学
- 囲碁将棋
- ロボット
- 放送
- 舞台芸術
同好会
- 模擬国連
- あかでみっく
- 水泳
- 鉄道
- プログラミング
- ボランティア
- 競技かるた
- 演劇
実績



2022年度
- スプリングカップ東海大会、優勝<団体(アメリカンフットボール部)>
- 国際天文学オリンピック日本代表選抜大会、金賞<個人(高3生)>
- あいち科学の甲子園ジュニア2022、1位 グランプリ賞<団体(中2生6名)>
- 第10回 科学の甲子園ジュニア全国大会、総合第2位<団体(中2生6名)>
2021年度
- 第17回 全国物理コンテスト物理チャレンジ2021、銅賞<個人(高3生)>
- 第15回 全日本高校模擬国連大会 、優秀大使賞<団体(高2生2名)>
- 日本フラッグフットボール選手権 中学生部門、4位<団体(アメリカンフットボール部)>
2020年度
- ヨーロッパ物理オリンピック、銀メダル<個人(高3生)>
- 第4回 全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)、最優秀大使<個人(高1生2名)>
2019年度
- サイエンス・オリンピアド全米競技会出場<団体(高2生2名、高3生6名)>
- 第60回 国際数学オリンピック、銀メダル・金メダル<個人(高2生、高3生)>
- 第3回 PHP作文甲子園、最優秀賞<個人(中1生)>
- 第7回 科学の甲子園ジュニア全国大会、総合優勝<団体(中2生6名)>
2018年度
- キャリア甲子園2018、総合優勝<団体(高2生4名)>
- 第8回 科学の甲子園全国大会、総合優勝<団体(高1生2名、高2生6名)>
- 第12回 科学地理オリンピック日本選手権、銀メダル<個人 (高2生、高1生)>
- 第19回 日本数学コンクール論文賞、金賞<個人 (高2生)>
- 第12回 全日本高校模擬国連大会、審査員特別賞<団体 (模擬国連同好会)>
- 第6回 科学の甲子園ジュニア全国大会、総合優勝<団体 (中2生6名)>
2017年度
- インターハイ陸上男子100m決勝、6位入賞 <個人(陸上部)>
- 第29回 国際情報オリンピック、銀メダル <個人(高3生)>
- 第58回 国際数学オリンピック、銀メダル <個人(高3生)>
- 第49回 国際化学オリンピック、金メダル <個人(高3生)>
2016年度
- キャリア甲子園2016、総合優勝 <団体(高2生4名)>
- 第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会、優良賞 <団体(中2生6名)>
- 第10回 国際地学オリンピック、金メダル <個人(高2生)>
- 第48回 国際化学オリンピック、金メダル <個人(高2生)>
- 第13回 ジュニア広中杯、金メダル <個人(中2生)>
- ロボカップジュニア・ジャパンオープン2017、特別賞 <団体(ロボット部)>
- 第6回 科学の甲子園全国大会、3位 <団体(高2生6名)>
- 第12回 関数グラフアート全国コンテスト、特別賞受賞 <個人(中3生)>
- 第46回 関西高等学校アメリカンフットボール選手権大会、準優勝 <団体(アメリカンフットボール部)>
2015年度
- 第16回 広中杯 中学生数学大会、4位入賞 <個人(中3生)>
- 第5回 科学の甲子園全国大会、総合優勝 <団体(高1生5名、高2生1名)>
- 缶サット2015甲子園全国大会、奨励賞 <団体(高3生4名、高2生1名)>
2014年度
- 第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会、3位 <団体(中2生6名)>
- 2015年ロボカップジャパン全国大会サッカーチャレンジリーグ、総合3位 <団体(ロボット部)>
- 愛知県高校新人テニス大会、県大会出場 <団体・個人(硬式テニス部)>
2013年度
- シネマジャンクション2013、ゴールデンルーキー賞 <団体(放送部)>